東京で遊べるマーダーミステリー専門店!初心者向けの注意点とマナーも解説【東京】【マダミス】【随時更新】
店舗紹介

東京で遊べるマーダーミステリー専門店!初心者向けの注意点とマナーも解説【東京】【マダミス】【随時更新】

author profile imageマダミスjp編集部/

article cover image

東京のマダミス専門店を選ぶならここ!

マーダーミステリー(マダミス)は日本で大流行しており、マダミス専門店が都内だけでも30店舗以上ございます!
「東京でマーダーミステリーを遊びたいけど、どこがいいのかわからない」「初心者でも楽しめる店舗を知りたい!」「料金や予約方法は?」そんな方に東京でおすすめのマダミス専門店をご紹介していきます!
初心者向けの注意点やマナーも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!


マダミスとは?初心者向け基本解説

マーダーミステリー(通称:マダミス)は、プレイヤーが特定の役割を演じながら推理を楽しむゲームです。参加者全員に役柄とシナリオが配布され、会話を通じて事件の真相を解明していきます。

マダミスの基本的な流れ
①各プレイヤーに役柄とシナリオが配布される
②シナリオに沿って会話・情報交換を行う
③手持ちの情報から事件の犯人や真相を推理する
④最後に投票や結末発表で真相が明らかになる

初心者でも安心して参加できるよう、多くの専門店ではルール説明やゲームマスター(GM)による進行サポートがあります!


東京でおすすめのマダミス専門店

1. マダミスHOUSE

出典:https://werewolf-house.com/murder-mystery/

特徴:
初心者向けの「はじめてのマダミス会」を毎週開催。
アットホームな雰囲気で初参加でも安心。
一人参加でも楽しめるオープン参加システム

遊べるおすすめシナリオ:
「愛する故に」(初心者向け・6人用)
「人狼を語る館」(初心者向け・7人用)
「金田一少年の事件簿シリーズ」(初心者~中級者向け) など

住所:東京都渋谷区桜丘町16−8 アトラス桜丘 4F

最寄駅:渋谷駅

公式サイト:https://werewolf-house.com/murder-mystery/

ご予約はこちらから:https://mdms.jp/shops/MudermysHouse

マダミスHOUSEは渋谷の店舗に加え、オンラインでも運営しているマダミス専門店です。
多数のタイトルを扱っているだけでなく、マダミス専門店ならではのオリジナルタイトル等、新たなタイトルも続々登場してラインナップを増やしています。「はじめてのマダミス会」という予約不要の無料イベントも開催しています!1人から参加が可能なので、マダミスをやってみたいという方に是非おすすめです!

2. JOLDEENO(ジョルディーノ)

出典:https://joldeeno.com/

特徴:
アンティークな内装で本格的な没入感を演出
ストーリー重視のオリジナルシナリオが充実
少人数向けから大人数向けまで幅広いシナリオを用意

遊べるおすすめシナリオ:
「鬼哭館の殺人事件」(中級者向け・6〜7人用)
「花畑のかいぶつ」(初心者向け・5人用)
「花々のTea party」(初心者向け・6人用) など

住所:
立川店:東京都立川市錦町2-1-8 グリーンビル2階
吉祥寺店:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目32-11 キムラビル4階

最寄駅:立川駅・吉祥寺駅

公式サイトhttps://joldeeno.com/

予約はこちらから:
立川店:https://mdms.jp/shops/joldeeno1
吉祥寺店:https://mdms.jp/shops/joldeeno2

JOLDEENOではオリジナルボードゲームやパッケージ型マーダーミステリーの企画制作を行っています。
レーベル『Mystery Jam』も立ち上げており、オリジナルのマダミスを体験することもできます。
立川店はアンティークカフェのような広々とした空間で趣ある店舗に仕上がっていて、吉祥寺店は作品への没入感を大切にし、巨大なスクリーンにプロジェクションマッピングが投影され、物語の世界へと誘います!

3.ふくぶくろ

出典:https://gold-grace.jp/index.html

特徴:
ふくぶくろのオリジナルコンテンツがある
ボードゲームとマダミスの両方が楽しめる。
1.5時間ほどの短時間シナリオもあり、気軽に遊べる。

遊べるおすすめシナリオ:
「テンチソウゾウ」(中級者向け・7人用)
「カイジュウヒーロー」(中級者向け・7人用)
「リベンジ王子」(初心者向け・5人用) など

住所:東京都豊島区南池袋3-18-40 SHIMAビル 1-B

最寄駅:池袋駅、東池袋駅

公式サイト:https://gold-grace.jp/index.html

ご予約はこちらから:https://mdms.jp/shops/fukubukuro

ふくぶくろは、池袋にあるマダミス専門店です!
いくつかの共通点を持つ異なる2つのシナリオを連続で体験するオリジナルコンテンツの「クロッシング×マーダーミステリー」を公演しています。
他にも「びっくりBOXバイキング」など、他では体験できない作品が多数あります!

4.探偵キャンプ

出典:https://tanteicamp.experiful.jp/

特徴:
100種類以上のシナリオを提供。
1人でも参加しやすい初心者向けイベントあり。
東京都内に2店舗、横浜に1店舗

遊べるおすすめシナリオ:
「あなたの原罪」(中級者向け、6人用)
「8CAMP」(中級者向け、6~8人用) など

住所:
銀座店:東京都中央区銀座1丁目14−14 銀座中公ビル 4階
新宿店:東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目30−11 MEPO1ビル 5階
横浜駅前店:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目32−19 青柳ビル 3階

最寄駅:銀座一丁目駅、代々木駅、横浜駅(西口)

公式サイト:https://tanteicamp.experiful.jp/

ご予約はこちらから:
銀座店:https://mdms.jp/shops/tanteicamp
新宿店:https://mdms.jp/shops/tanteicamp_shinjyuku
横浜駅前店:https://mdms.jp/shops/tanteicamp_ykhm

探偵キャンプは、銀座店、新宿店、横浜駅前店と系3店舗あるマダミス店舗となっております!
ゲームマスターなしで、お客様同士で気軽に遊んでいただくお店です。
定期的にイベントも開催していて、初めての方やおひとり様も来店しやすい店舗です!「8CAMP」というシナリオでは、キャンプ風の演出を入れたりアウトドア感覚で楽しめる空間もご用意しています!

5.ジョイマダ

出典:https://joymada.com/

特徴:
初心者向けシナリオを豊富に用意。
落ち着いた木目調を基調とした内装で、没入感抜群。
ジョイマダ限定のオリジナルシナリオが楽しめる。

遊べるおすすめシナリオ:
「フェイクドナー」(初心者向け、6~8人用)
「この闇をあなたに」(中級者向け、6人用)
「地球より愛をこめて」(初心者向け、7人用) など

住所:東京都新宿区舟町5−6

最寄駅:四谷三丁目駅、曙橋駅

公式サイト:https://joymada.com/

ご予約はこちらから:https://mdms.jp/shops/joymada

ジョイマダは、新宿の四谷三丁目から徒歩三分の好立地に位置するマダミス専門店です。「フェイクドナー」などのオリジナルシナリオが多数あるので、ジョイマダならではの没入体験を味わえます!
丁寧なルール説明で初心者向けシナリオを豊富に取り扱っており、サポートをしてくれるので初心者の方にも安心です。
落ち着いた木目調の内装でマダミスに没頭できます!

6.mystery mansion dots(ミステリーマンションドッツ)

出典:https://mysterydots.jp/

特徴:
シナリオに合わせた小道具や演出で没入感を強化。
レンタルスペースとしても利用可能。
完全予約制の隠れ家的なマダミス店舗

遊べるおすすめシナリオ:
「部外者」(初心者~中級者向け、5人用)
「ペンタゴンマンション」(初心者向け、8人用)
「悪魔の正体」(初心者向け、8人用) など

住所:東京都三鷹市下連雀3-23-7 エトワール三鷹第一 B2号室

最寄駅:三鷹駅

公式サイト:https://mysterydots.jp/

ご予約はこちらから:https://mdms.jp/shops/mysterydots

ミステリーマンションドッツは、三鷹駅徒歩3分にある完全予約制のマダミス専門店です。
落ち着いた空間で、じっくり推理を楽しみたい方にぴったり!
初心者から上級者まで楽しめる難易度のマダミスをとり揃えております!
マダミスの公演の他にもレンタルスペースの提供も行ってるので興味がある方は是非連絡してみてください!

7.呑みマダミ酒

出典:https://gonne.xsrv.jp/

特徴:
お酒を飲みながらマダミスをプレイできる
シナリオが終わったらすぐに感想戦を楽しめる。
初心者の方もおすすめのシナリオがたくさん

遊べるおすすめシナリオ:
「相席タクシー」(初心者向け、4人用)
「異世界酒場マダミーシュ」(初心者向け、4人用)
「貴方の心を奪いたい」(中級者向け、4人用) など

住所:
目黒店:東京都品川区上大崎2丁目17−4 美都ビル 2F
水道橋店:東京都千代田区神田三崎町2-12-5 ニュー千代田ビル2階

最寄駅:目黒駅、水道橋駅

公式サイト:https://gonne.xsrv.jp/

ご予約はこちらから:
目黒店:https://mdms.jp/shops/madamisyu1
水道橋店:https://mdms.jp/shops/madamisyu2

呑みマダミ酒とはマーダーミステリー+お酒の造語です。
基本的な内容としては、4名シナリオの60分程度のマダミスをプレイした後に、コース料理を食べられます!
飲み放題付きとなってるのでシナリオプレイ中もお酒を飲むことが可能
です!
4名1卓が3卓同時進行でプレイしてもらうシステムで、終わった後は一緒にプレイした人でも他のお客様ともすぐに感想戦を言い合えます!
8名様から貸切受付も行っており、初心者の方にも楽しめる作品を取り揃えております!

8.Rabbithole(ラビットホール)

出典:https://rabbithole.jp/

特徴:
東京5店舗、大阪1店舗を展開!
最大級のマーダーミステリー専門店
多様なシナリオのラインナップ

遊べるおすすめのシナリオ:
「償いのベストセラー」(初心者向け、7人用)
「ラピスラズリの囁き」(初心者向け、7人用)
「ループ探偵の憂鬱」(初心者向け、7人用) など

住所:
新宿店:新宿区西新宿1-14-2 安西ビル4階
御苑店:新宿区新宿1-15-12 柳生ビル201
渋谷店:渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル 602
池袋店:東京都豊島区西池袋1-32-8 青木ビル8F
水道橋店:東京都千代田区神田三崎町2-21-10 渡辺ビル3F

最寄駅:新宿駅、新宿御苑前駅、渋谷駅、池袋駅、水道橋駅

公式サイト:https://rabbithole.jp/

ご予約はこちらから:https://rabbit.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1743672578

Rabbithole(ラビットホール)は、東京を中心に全国展開する人気のマダミス専門店です。
「不思議の国のアリス」をモチーフにした店名のとおり、一歩足を踏み入れると、日常から切り離された謎解きの世界へと誘います!
新宿、渋谷、池袋と主要な東京の駅から徒歩圏内に位置し、アクセスの良さも魅力の一つです。
豊富なシナリオのバリエーションで、初心者向けの入門シナリオから、マダミス上級者も唸らせる複雑な展開のものまで、幅広く取り揃えています!定期的に新作シナリオも登場するため、リピーターも飽きることなく楽しめます。

9.Queen’s Waltz(クインズワルツ)

出典:https://queenswaltz.jp/

特徴
東京に3店舗展開、オリジナル作品も多数!
幻想的な世界観で没入できる人気店
シナリオの種類は100種類以上!

遊べるおすすめシナリオ:
「燔祭のジェミニ」(初心者向け、7人用)
「或ル胡蝶ノ夢」(初心者向け、8人用)
「アンフィスバエナと聖女の祈り」(初心者向け、8人用) など

住所:
大久保店:東京都新宿区百人町2-23-7 櫻井ビル202
高田馬場店:東京都新宿区高田馬場1-33-1エスティビル4F
大塚店:東京都豊島区北大塚2-9-8吉田ビル2F

最寄駅:大久保駅、高田馬場駅、大塚駅

公式サイト:https://queenswaltz.jp/

ご予約はこちらから:https://coubic.com/queens-waltz/services

クインズワルツの最大の特徴は、その幻想的な世界観です。
店内は物語の舞台を再現したような装飾が施され、一歩足を踏み入れた瞬間からストーリーの世界に引き込まれます!
衣装のレンタルもできて、より深い没入体験を味わえます!
どの店舗も山手線の主要駅から徒歩5分以内に位置していて、初心者から上級者まで楽しめるマダミス専門店となっております!

10.ロストプロダクト

出典:https://www.lostproduct.jp/

特徴:
劇的マーダーミステリーと言う体験型コンテンツ
映画のような体験型マダミス
店舗の内装が素晴らしく没入体験がとても高い

遊べるおすすめシナリオ:
劇的マーダーミステリー「アク 星降る島に花束を」(初心者~中級者向け、9人用)
劇的マーダーミステリー「ヒトリス ~魔法の光は闇で煌めく~」(初心者向け、9人用)
劇的マーダーミステリー「はなちる」(初心者向け、8人用) など

住所:
新宿店:東京都新宿区新宿5丁目11-13 博雅ビル2階
新宿御苑店:東京都新宿区新宿1丁目15 柳生ビル2階
代々木店:東京都渋谷区代々木1-42-2 藤ビル402号室

最寄駅:新宿三丁目、新宿御苑駅、代々木駅

公式サイト:https://www.lostproduct.jp/

ご予約はこちらから:https://www.lostproduct.jp/schedule/

ロストプロダクトは、体験型マーダーミステリーが遊べるマダミス専門店です。「劇的マーダーミステリー」という、店舗全体や小道具などもふんだんに使ったマダミスを楽しむことができます!
「マダミスをやりたいけど、会場まで行くのが大変!」「自分の家に友達を集めてマダミスをやりたいけど、GMがいない!」 など、マダミスをやってみたいけど、もう一歩踏み出せない方に向けて、マダミスの出張サービスも行っています!


マダミスを楽しむための注意点とマナー

予約・来店時の注意点

  1. 必ず予約を取る: マダミスは決まった人数で遊ぶゲームです。当日参加される場合でも店舗に連絡はしっかりとしましょう!
  2. 遅刻をしない!: 遅刻すると ゲームの進行に支障が出る だけでなく、店舗や他の参加者にも迷惑をかけてしまいます。 余裕を持って、開始時間の10分前には到着するようにしましょう。

マダミスのマナー

  1. ネタバレ厳禁: ゲームの内容をSNSや口頭で話さないことが絶対ルール!マダミスは 「一生に一度しか体験できない物語」 なので、内容を知ってしまうと遊べなくなってしまいます。他の人の楽しみを奪わないよう注意しましょう!
  2. 役になりきるのを推奨: キャラクターになりきってプレイすると、物語への没入感が高まります! しっかり読み、自分の演じるキャラクターになりきって楽しむ気持ちを大切にしましょう!もちろん苦手な人は自由に遊んでいただいて大丈夫です!
  3. 発言機会を平等に: 一部の人だけが話し続けると、他のプレイヤーが楽しめなくなってしまいます。 お互いに発言の機会を譲り合いながら、円滑に議論を進めましょう!

あると便利な持ち物

  1. 飲み物:長時間のプレイになるため、蓋付きの飲み物を持参すると安心です。
  2. 筆記用具: 店舗で用意されていることが多いですが、ペンやメモ帳を持参するとスムーズです。


よくある質問

Q1: マダミスは一人でも参加できますか?

A: はい!多くの店舗では「フリー参加枠」を設けており、一人での参加も可能です!特に「マダミスHOUSE」では、一人参加者向けのイベントを定期的に開催しています!

Q2: 初めてでも楽しめますか?

A: もちろん楽しめます!多くの店舗では初心者向けのシナリオを用意しています。スタッフがルール説明をしてくれるので安心ですし、「はじめてのマダミス会」などの初心者限定イベントもあるので気軽にご来店してください!

Q3: 予約はいつからできますか?

A: 店舗によって異なりますが、多くは1ヶ月〜2ヶ月前から予約受付を開始します。人気店舗や人気シナリオは早めに埋まることが多いので、早めのご予約をおすすめします!

Q4: マダミスの平均的な所要時間は?

A: シナリオによって異なりますが、多くは3~4時間程度です。ルール説明や振り返りの時間を含めると、もう少し長くなるケースもあります。

Q5: マダミスの料金は?

A: 店舗やシナリオによって異なりますが、約3000円〜6000円となっております。お値段は高めですが、没入体験が高いコンテンツとなっているので、是非遊んでみてください!

マダミスは全員で物語を作るゲームとなっています!
ルールやマナーを守って最高の推理体験を味わってください!



いかがでしたか?
東京には様々なマダミス専門店があり、それぞれに特色があります。

初心者の方は特に、サポートの手厚い店舗から始めると安心です!
友達とのお出かけや、新しい趣味としてマーダーミステリーを楽しんでみてください!
この記事が、あなたのマダミス体験の一助となれば幸いです。 素敵なマーダーミステリーライフをお楽しみください!
マダミス店舗様向けの「マダミス.jp予約」のご案内

集客から予約受付・顧客管理まで、店舗運営のあれこれを強力サポートする
マーダーミステリー店舗必見の業界特化予約サービスです。
お申し込みしたい方はこちらから!→https://shop-lp.mdms.jp/

この記事をシェアする